熱中症 – 2024年夏号
年々夏の暑さが厳しくなり、熟中症が心配な季節です。熟中症は予防と対処法を知ることで防ぐことができます。環境省の熟中症予防情報サイトなどを参考に、正しい知識を身につけ、熟中症から身を守りましょう。熱中症は決して他人事ではありません。私たち一人一人が意識を高め、適切な対策を取ることが重要です。
熱中症とは
熱中症は、高温多湿な環境下で、体内の水分や塩分のバランスが崩れたり、体温調節機能が破綻したりして起こる障害の総称です。重症化すると死に至ることもあるため、注意が必要です。熱中症は、日射病、熱射病、熱けいれん、熱失神など、様々な病態を含みます。
原因と症状
熱中症は、炎天下での運動や作業、高齢者の室内での作業、高齢者の室内での発症など、様々な場面で起こります。暑さ指数(WBGT)が高い日は特に注意が必要です。症状は、めまい、立ちくらみ、筋肉痛、吐き気などがあり、重症になると意識障害や高体温を伴います。
熱中症の上場と重症度分類
重症度 | 症状 |
---|---|
Ⅰ度 | めまい、立ちくらみ、大量の発汗、筋肉痛、筋肉の硬直 |
Ⅱ度 | 頭痛、吐き気、嘔吐、倦怠感、虚脱感 |
Ⅲ度 | 意識障害、けいれん、手足の運動障害、高体温(40℃以上) |
予防のポイント
熱中症を予防するには、水分と塩分の補給、休憩の確保、涼しい服装の選択などが重要です。特に、高齢者や子供どもは熱中症になりやすいため、周囲の人が注意を払う必要があります。また、エアコンや扇風機で室内の温度を調整することも大切です。
熱中症予防の10か条
1.暑さを避けましょう
2.室内を涼しくしましょう
3.のどが渇く前に水分補給
4.塩分も忘れずに
5.体調不良は無理せず休養
6.日頃から体力づくり
7.部屋の温度をこまめにチェック
8.衣服は吸湿・速乾素材を選ぶ
9.日傘や帽子で日射対策を
10.お互いに声をかけあいましょう
出典:環境省 熱中症予防情報サイト(https://www wbgt env.go.jp/heatillness_pr.php)
対処法
熱中症の症状が出たら、涼しい場所への避難、水分・塩分の補給、体を冷やすことが大切です。重症の場合は、速やかに医療機関を受診しましょう。意識がない場合は、救急車を呼ぶ必要があります。
熱中症警戒アラート
環境省では、熱中症の危険性が高まると予想される場合に「熱中症警戒アラート」を発表しています。アラートが出たら、不要な外出を控え、水分補給や体調管理に留意しましょう。また、熱中症予防情報サイトでは、暑さ指数(WBGT)の予測値を地図上で確認することができます。
暑さ指数(WBGT)と熱中症の危険度
WBGT(℃) | 危険度 | 注意事項 |
---|---|---|
31以上 | 危険 | 激しい運動は避け、積極的に休息を取る |
28~31 | 厳重警戒 | 積極的に休息を取り、水分補給を心がける |
25~28 | 警戒 | 定期的に休息を取り、水分補給を心がける |
21~25 | 注意 | 運動や激しい作業時は定期的に休息を取る |
21未満 | ほぼ安全 | 通常の注意で活動可能 |
出典:環境省 熱中症予防サイト(https://www.wbgt.env.go.jp/)
熱中症は、夏の健康管理において重要な課題です。自分自身だけてなく、周りの人にも気を配り、熱中症の予防と早期発見に努めましょう。また、熱中症に関する最新の情報を随時チェックし、適切な対策を講じることが大切です。